先輩紹介

看護師ホスピス病棟勤務 「いてくれてありがとう」という
言葉がきっかけでした

ホスピスの看護師を志望した理由を教えてください

ホスピスに勤務する前の6年間、大学病院の内科病棟で多くの癌患者さまと関わりました。最期を迎えられる患者さまに「いてくれてありがとう」と言われた時、支えになるケアをしたいと思ったことがきっかけです。

職場の雰囲気について教えてください

難しいケースも多いですが、迷ったり困ったりした時はスタッフ全員で一緒に考えるので、一人で悩まずケアにあたれています。スタッフ全員が、患者さま一人ひとりの残されている時間を大切に考えており、同じ方向を向いていると感じられるので、日々頑張ろうと思えます。

看護師一般病棟勤務 スタッフの理解と協力のおかげで
看護と育児が両立できています

看護師・介護士として心がけていることはありますか

長期臥床や認知症の患者さまの多くは、自らの体調の不調を適切に訴える事が困難です。患者さまが穏やかな療養生活を送ることが出来るよう、他職種と連携しケアを提供していくことが看護師の役割だと思います。

仕事と育児の両立はどのようにされていますか

平成21年1月に、長男が生まれました。出産休暇・育児休暇を活用し、1年3ヶ月にわたって子供の初期の成長を見守ることができました。
復帰後は日勤のみ・1時間の時間短縮で勤務、子供の保育園の送り迎えに合わせた形での勤務をすることができています。子供の体調不良などで突発的な休みを頂くことも多い中、スタッフの皆さんの理解と協力のおかげで看護と育児の両立をはかることができています。

介護福祉士療養病棟勤務 先輩方の温かさと病院の
温かさを強く感じました

介護士として心がけていることはありますか?

介護福祉士として患者さまの疾患、ADL、性格、社会背景等の情報を得て、ケアを行うのと同時に主任として、職員各々の個性や頑張りを知り、その上で助言を行うよう心がけています。

スキルアップで心がけていることや取り組んでいることを教えてください

一人ひとりの意見に耳を傾け、取り入れながら疑問解決や業務改善が迅速に行えるよう努力しています。

新人研修で印象に残っていることを教えてください

私自身の入職したての頃、先輩方の暖かさと病院の暖かさを強く感じました。あの時触れた暖かさを糧に、また自分自身も与えられるように目指していいます。

介護福祉士療養病棟勤務 仕事の楽しさは、8割がコミュ
ニケーションと思っているので
楽しい職場造りを心掛けています。

ブース記念病院を志望した理由を教えて下さい

専門学生の時、クラスの友だちが近くて良いよと教えてくれ、当時の看護部長と面接をし、「他がダメだったらこの病院にきて」と言われました。他を受ける気がなかったので入職しました。

介護福祉士として心がけていることはありますか?

患者さまのアイドルになる。(笑)
ブース病院の患者さまは、高齢の方々が多く、入院期間も長くなりがちです。
そのような患者さまが自分と関わることで少しでも笑顔になってくれればと思っています。

職場の雰囲気について、教えて下さい

とても明るい、良い職場です。
仕事の楽しさは、8割がコミュニケーションだと思っているので楽しい職場造りを心掛けています。たまに、うるさいと注意されます。

仕事とプライベートの両立はどのようにされていますか?

勉強会や突発的な事がないかぎり、定時で仕事は終わりますし、時短制度もあるので両立できていると思います。

スキルアップで心がけていることや取り組んでいることを教えて下さい

研修会や、勉強会などでスキルアップは出来ます。
また、外部の研修会参加の時、病院側が半分研修費を出してくれるので活用しています。

これから働く方へのメッセージ

最初は、何事も大変だとは思いますが、色々な先輩が助けてくれると思います。
まずは、トライしてみること。またブース病院では、職員組合や共済会、野球部やフットサル部などもあります。ブース病院のスタッフとしていっしょに患者さまのケアをしましょう。私を含めスタッフ一同心より待ってますね。