ブース記念病院100周年記念サイト
5救世軍清瀬療養園の開設(1939年(昭和14年)3月1日)
-
-
開設の理由
- 救世軍(杉並)療養所の収容能力を超えた患者。
- 中産階級以下の結核患者のため。
- 杉並療養所の事業延長。
・・・分園の必要性。
-
-
-
土地探しから始めて・・・
まず、地所を房総半島に、あるいは神奈川県下(湘南地方)にと、約二年間、候補地を見つけましたが、・・・・
最後に、東京府下、清瀬村に第13箇所目に、最高適地として与えられたのです。
(岩佐倫著書より)
-
-
- 昭和13年(1938年)7月8日 上棟式
-
-
- 救世軍清瀬療養園開所式
1939年3月1日 -
祝辞(代読) 松平宮内大臣
渡瀬厚生大臣
岡田東京府知事祝辞 岡東京府立清瀬病院長
雨潤会代表 高木喜寛男爵
吉岡弥生至誠会病院長 -
敷地面積 51.000㎡ 建物 3,744㎡ 総工費 14万5千円
病床数 130床(後に200床まで増床)
- 救世軍清瀬療養園開所式
-
- 救世軍清瀬療養園開園式 1939.3.1
-
-
-
すべての病気は、体だけでなく、精神を休ませねばならぬ。その意味で、当園は、是非必要であり、人民のためであるから、なお一層努力してほしい。(高木男爵の祝辞)
結核はただ肉体を癒すだけでは足りない。救世軍は、肉体と精神の両方を救わんとしている。・・・・結核患者を世話するには、神の使命と確信しなければ堪えられないことがある。救世軍はそれをなしつつある。(吉岡弥生女史の祝辞)
-
すべての病気は、体だけでなく、精神を休ませねばならぬ。その意味で、当園は、是非必要であり、人民のためであるから、なお一層努力してほしい。(高木男爵の祝辞)
-
- 雨潤会(陸奥広吉伯爵)による支援
「鎌倉同人会会報」より
- 雨潤会(陸奥広吉伯爵)による支援
-
- 1939年 「救世軍清瀬療養園」 正門
-
-
- 外気小屋
-
-
- 1938年12月皇太子誕生に当たり皇室より御下賜金
それを元に病棟を建設(1939年12月完成)
- 1938年12月皇太子誕生に当たり皇室より御下賜金
-
- 1939年 「救世軍清瀬療養園 恩賜病棟」
-
-
-
武蔵野の面影を残す・・・
-
-
- 1942年 「清心療養園」と名称変更
-
- 昭和17年(1942年)頃の建物配置図
本館が、現療養病棟講堂が、現第5病棟
(航空写真とは南北が逆)
-
- 昭和24年(1949年)当時の、清瀬一体の病院群
-
- 昭和24年(1949年)頃の病院全景
-
- 大廊下
-
- 本館
-
- 講堂
-
-
-
1968年(昭和43年)4月18日
清心療養園新病棟開所式
クーツ大将司式
秩父宮妃殿下臨席
(旧1,2病棟) -
1978年(昭和53年)6月17日
老人内科病棟落成
-
-
- 取り壊し直前の本館・管理棟
-
-
- 1960年頃の本館入口
-
- 取り壊し直前の本館内部と会堂
-
-
- 1989年 「救世軍清瀬病院 ホスピス病棟」開所
-
- 救世軍清瀬病院 ホスピス病棟
-
-
- 津島厚生大臣来訪 1990年
-
- 2016年1月 新療養病棟開設
-
- 設計士による病棟模型