院内感染防止対策に関する取り組み事項

1. 院内感染防止対策に関する基本的考え方

当院は、患者さんやご家族をはじめ、職員や病院に関わるすべての方々を感染から守るために「標準予防策(スタンダードプリコーション)」を基本とした感染対策を遵守しています。また、病院内外の感染症情報を収集し、院内感染の危険や発生に対して迅速に対応しています。
感染症発生の際には拡大防止のため、感染経路に応じた予防策を追加して実施します。さらに、院内感染の収束のために全力を尽くし感染対策上の不備や不十分な点を改善します。

2. 感染対策に関する取り組み事項

1) 院内感染対策組織に関する事項

当院における感染防止対策に関する意志決定機関として、各部門の代表者で構成する院内感染防止対策委員会(以下委員会)を設置し、毎月1回会議を行い感染防止対策に関する事項を検討します。
また、感染対策に関する実務を行う病院長直轄の感染制御チーム(ICT)を設置し、月4回のラウンド等で感染対策の現状を把握し改善を検討しています。さらに、外来・病棟の看護師やケアワーカーから成る感染リンクナース会を設置し、毎月1回会議を行い情報共有や感染に関わる問題について検討し、現場スタッフへの感染対策の周知・指導を行っています。

2) 院内感染対策教育に関する事項

全職員を対象とした感染対策に関する研修会は年2回以上開催しています。また、各部署に感染対策マニュアルを配備し、感染防止のための基本的な考え方や具体的な方法について、全職員へ周知を行っています。

3) 感染症発生状況報告に関する事項

薬剤耐性菌や院内感染上問題となる微生物を検出した場合は、検査科からICTに速やかに報告し、注意喚起を行っています。そして、委員会に検出状況を報告し、必要に応じて感染対策の周知や指導を行っています。

4) 院内感染発生時の対応に関する事項

院内感染の発生が疑われる事例が発生した場合には、ICTが速やかに現状の確認、疫学的調査、感染対策の徹底などを行い、感染拡大を防止します。状況は随時、病院管理者や関係者に報告されます。届け出義務のある感染症患者が発生した場合は、法律に準じて行政機関に報告し、地域の医療機関や保健所と速やかに連携し対応しています。

5) 患者さんへの情報提供に関する事項

感染症の流行が見られる場合や患者さんやご家族にもご理解とご協力をお願いしたい感染防止の方法については、ポスター等の掲示物で広く院内に情報提供を行っています。

令和4年4月
救世軍ブース記念病院
病院長